こんな方にお勧め
- JALマイルが余っている
- ホテル修行に興味はあるけど費用はかけたくない、お試しで修行してみたい
- オークラホテル、日航ホテル、JALシティをよく利用する
陸マイラーでひたすらマイルを貯めている方、JGC修行をしてみたら大量のJALマイルが積算された方、そしてJALをこよなく愛する方。将来的には特典航空券に利用しようと貯め続けたマイルが手元に多く残っている方もいることでしょう。
しかしながら昨今のコロナ情勢のため、特に国際線を中心に特典航空券としての利用が困難な状況です。行き場を失ったマイルをどう使うべきか、悩ましい日々が続きます。
一方で最近注目を集めているのがホテル修行です!
簡単に説明すれば、JGCやSFCと同様、ホテルグループによる沢山利用してくれる人にはステータスを付与し、客室アップグレード、レイトチェックアウトなど様々な特典を提供しようというものです。
有名どころはいくつがありますが、特にマリオットホテルグループのホテル修行がよく話題になっております。
さて詳細は述べませんが、ほとんどのホテル修行では年間数十泊といった数の宿泊がステータス取得に必要です。しかもJGC、SFCと異なりその資格は1年+αなど限られています。簡単に手が出せるものではありません。
しかしオークラ日航ホテルズであれば、JALマイルさえあれば一切お金をかけずにステータス取得が可能です!
さらに現在は新型コロナウイルスの特別措置として資格基準が引き下げられており、よりお得にステータス獲得ができる状況となっています。
本記事ではオークラ ニッコーホテルズの会員サービス” One Harmony”のご紹介、その上級会員”ロイヤル”、”エクスクルーシィブ”の会員特典と入会方法、そして申し込みからステータス反映までの流れをご紹介します。
目次
1. オークラ ニッコーホテルズ、One Harmony制度の概要
2. 上級会員ロイヤル、エクスクルーシィブの特典
3. ロイヤル、エクスクルーシィブ資格基準
4. JALマイルでの資格獲得方法と反映にかかる期間
5. まとめ
1. オークラ ニッコーホテルズ概要
オークラ ニッコーホテルズには、以下3つのホテルブランドが含まれています。
- オークラ ホテルズ&リゾーツ
- ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
- ホテルJALシティ
オークラ ホテルズ&リゾーツは説明不要の日本を代表するホテルグループ。中でもホテルオークラ東京は、帝国ホテル、ホテルニューオータニと合わせて国内ホテルの”御三家”と称されています。
ニッコー・ホテルズ・インターナショナルとホテルJALシティはその名の通り、JALグループのホテルグループ。こちらも複数のハイエンドクラスホテルが含まれています。
これらホテルブランド共通の会員制度が”One Harmony”です。

会員ランクには三段階あり、一番下のメンバー会員には誰でも無料で入会できます。
各ランクにおける会員特典は次の通りです。

各項目の詳細は割愛しますが、メンバー会員とロイヤル・エクスクルーシィブ会員とで特典内容が大きく変わってきます。
特にレイトチェックアウト、客室ワンランクアップグレードの有無による差は大きいです。
したがってロイヤル・エクスクルーシィブ会員が上級会員に該当すると捉えて良いでしょう。
JALで例えるなら、ロイヤルがJGC、エクスクルーシィブがJGPといった感じでしょうか。
2. 上級会員ロイヤル、エクスクルーシィブの特典
ロイヤル・エクスクルーシィブ会員の特典には、上述の会員特典と、さらにホテルオリジナル特典があります。
まず共通の特典は次の通り(メンバー会員のものを除く)。
- One Harmonyボーナスポイント
- ボーナスマイル特典(追加積算プラン限定)
- ロイヤル・エクスクルーシィブ会員料金の利用
- レイトチェックアウト
- 客室ワンランクアップグレード(ロイヤルは5回まで、エクスクルーシィブは制限なし)
- 余剰宿泊数・ポイント数の繰越し(次年度のステータス基準に利用
基本的にはロイヤル会員とエクスクルーシィブ会員共類似した特典が利用できます。一方でレイトチェックアウトの時間(先日私が利用したホテル日航奈良はロイヤルでは15:00、エクスクルーシィブでは18:00)など、その特典レベルに差があることもあります。
次にホテルオリジナル特典。
こちらは各ホテルにより特典内容が異なり、主な特典としては次のようにまとめられています。
- アーリーチェックイン
- ウェルカムドリンク
- ウェルカムフルーツ
- ランドリーサービス
- 館内施設利用特典(プール・SPA・ジムなど)
ホテルにより大きく内容が変わりますので、利用するホテルの特典を十分お確かめください。

他にも上級会員のみの特典等があります。詳細は下記公式ホームページをご参照ください。
One Harmony | オークラ ニッコー ホテルズ 会員プログラム
3. ロイヤル、エクスクルーシィブ資格基準
ロイヤル、エクスクルーシィブ会員になるための基準は、1年間(1月~12月)に一定以上の宿泊数またはOne Harmonyポイント数を獲得することです。
通常では次のように定められています。
- ロイヤル:5000ポイント以上または10泊以上
- エクスクルーシィブ:15000ポイント以上または30泊以上

ところが2020年ではコロナの感染拡大により、以下のように基準が緩和され、達成しやすくなってます。
- ロイヤル:3500ポイント以上または7泊以上
- エクスクルーシィブ:10000ポイント以上または20泊以上
特にOne Harmonyポイントの基準緩和によってJALマイルでのポイント交換時に必要マイル数が大幅に減少することになり、注目したいポイントです。

宿泊数は、オークラニッコーホテルズホームページからの予約に加え、他宿泊予約サイト・旅行会社等からの予約もカウント対象。
One Harmonyポイントは原則としてオークラニッコーホテルズホームページからの予約、ホテル内施設の利用(例外もあり)、そしてJALマイルからの交換により積算されます。
JALマイルを利用せずにステータス獲得を目指すなら、宿泊実績で攻める方が達成しやすいかと思います。
4. JALマイルでの資格獲得方法と反映にかかる期間
本項が本記事のメインです!
JALマイレージバンクから10000マイル単位でJALマイルからOne Harmonyポイントに交換できます。

また2021年3月31日までレートアップキャンペーンを実施しており、10000マイル = 6000 One Harmonyポイントに交換可能です(期間限定とはいえここ数年毎年実施されているようです)。
したがって2020年の特別措置においては
- ロイヤル会員:10000マイル(1口)
- エクスクルーシィブ会員:20000マイル(2口)
で達成できることになります。
さて交換からポイント反映、そしてステータス反映には時間がかかります。公式では次のように説明されています。
- JALマイル交換申し込みからポイント反映:3~4週間
- 基準ポイント達成からステータス反映:翌月末までに反映
タイミングや状況によっては2カ月近くも要することになります。宿泊予約したのにステータス反映が間に合わない!なんてことにならないよう計画的な交換申請が必要です。
なおご参考までに私が申請したときは次のような感じで反映されていきました。
- 交換申し込み:8月12日
- One Harmonyポイント反映8月27日
- ロイヤル会員ステータス反映:9月4日
JALマイル交換からロイヤル会員反映までに23日かかりました。
公式の案内よりは早い反映でしたが、やはり1カ月近く見積もる必要がありそうです。
アプリ上のマイカードには会員ランクが表示されます。メンバーではこんな感じ

この写真はOne Harmonyポイントが反映される前の状態。
ステータス実績ではロイヤル会員基準を満たしたとメッセージが表示されていますが、反映はまだ先だよという状態。

そして月をまたぎ少し経ったところで、やっとステータスが反映されました!

これでホテル上級会員の仲間入りです!
5. まとめ
JGC、SFC修行を終え、次の目標として手を出す方も一定数いるホテル修行。そのうちJALマイルで達成できるオークラニッコーホテルズのホテル修行をご紹介しました。
普段からJALを利用する方は特に、JALダイナミックパッケージ等で日航ホテルやJALシティのお得なプランが設定されていることもあり、非常になじみ深いホテルでもあると思います。
是非空の旅に加え、更に快適な旅行ライフを送るきっかけとしてご参考いただければ幸いです。
また当ブログでは、今後One Harmony上級会員特典に焦点を当てた内容や、実際にホテルに宿泊した際の様子などを積極的にご紹介していく予定です。
従来のJAL・JGC修行を中心としたブログコンテンツにオークラニッコーホテルズというメインカテゴリーを付随した形になります。
今後の続編記事もどうぞお楽しみに!