[JALマイレージ王決定戦] 難易度高めの対策問題を作成してみた

JALから突如発表された「JALマイレージ王決定戦」。

この奇想天外なイベントと豪華賞品に度肝を抜かれた人も少なくないはず。

本記事ではJALマイレージ王決定戦に向けた対策として、こんな決まりがあったのか!という意外なJALマイレージバンクのルールに着目し、問題を作成してみました。

JALマイレージ王決定戦は予選、本選、最終決戦の3段階になっています。

予選、本選はWEBテストとなっており、予選は20問中16問以上正解で本選に進むことができます。

最終決戦に進むには本選で正答率上位60名以内に入らなければならず、問題の難易度、正答率ともに高度なレベルが要求されるものと思われます。

本選はJAL指定の「あの場所」に召集されるとのこと。

最終決戦に進めば全員に3,000マイル、トップに輝いたものには100,000マイルも贈呈されるそうです。

では一体どのような問題が課されるのか。

JAL側からは2つほど予選の例題が出されています。

どうでしょうか?

特に捻りもなく、調べれば簡単に出てきそうな基本問題です。

しかしいざ聞かれると迷ってしまうのではないでしょうか?

特にQ2はマイレージ利用者でも普段意識しないでしょうから、意外と難しいのではないかと思います。

したがって予選ではJALマイレージクラブの会員規約やワンワールド加盟航空会社などに広く目を通しておくことが必須ですが、それだけで十分例題レベルには対応できそうです。

しかし例題よりもさらに難しい問題が出題される可能性も考えられます。

そこでちょっと捻りを入れたものを8問作成してみました!

参考程度にご利用ください。

※問題のすぐ下に解答があるのでゆっくりスクロールしてください!

Q1. 次のJALグループ会社のうち、ワンワールド加盟航空会社はどれか?
   A. 琉球エアコミューター
   B. 日本エアコミューター
   C. 日本トランスオーシャン航空
   D. 北海道エアシステム

A. C. 日本トランスオーシャン航空

日本トランスオーシャン航空以外は実はワンワールドに加盟していません!
したがってワンワールドサファイア、エメラルドステータスを所有していてもJALのステータスがなければ優先搭乗等の優遇サービスが受けられないことになっています。

Q2. JALとコードシェアを行っている航空会社に、運航会社の便名で搭乗した。FOP積算対象とならないのは次のうちどれか。
   A. ロイヤルヨルダン航空
   B. キャセイパシフィック航空
   C. イベリア航空
   D. ハワイアン航空

A. D. ハワイアン航空

FOP積算対象となるのはJAL便名で搭乗する場合、あるいはワンワールド加盟航空会社に搭乗する場合。
ハワイアン航空にJAL便名で搭乗する場合は積算されますが、ハワイアン航空便名で搭乗した場合ハワイアン航空はワンワールドに加盟していないため積算対象外です。

Q3. JALカード特約店の対象でないものは次のうちどれか。
   A. JAL国際線航空券
   B. JAL国内線ツアー商品
   C. ホテル日航
   D. JAL DUTYFREE 成田空港店

A. B. JAL国内線ツアー商品

実はJALパック商品は特約店対象外です。
JALグループの会社なんだから特約店サービスぐらいしてくれればいいのに。

Q4. JMBクリスタル会員がイベリア航空に搭乗した場合のマイルUPボーナス積算率は次のうちどれか。
   A. 0%
   B. 25%
   C. 50%
   D. 105%

A. B. 25%

JMBクリスタルのページを参考にしてください。

Q5. 次のJAL国内線運賃のうちマイル積算率の異なるものはどれか?
   A. ウルトラ先得
   B. 特別乗継割引
   C. 株主割引
   D. スカイメイト

A. B. 特別乗継割引

特別乗り継ぎ割引はフライトマイルの100%積算。
他は75%です。

Q6. ワンワールド特典航空券で途中降機(24時間以上の一都市滞在ならびに地上移動区間)は旅程全体で何回まで可能か?

   A. 5回
   B. 6回
   C. 7回
   D. 8回

A. C. 7回

JALの提携社特典航空券に関するページを参照してください。

Q7. 普通運賃を利用して羽田→伊丹→福岡→那覇と移動した。このとき積算対象となるフライトマイル数は次のうちどれか?

   A. 510マイル
   B. 1104マイル
   C. 1224マイル
   D. 1330マイル

A. B. 1104マイル

普通運賃なので区間マイルの100%がフライトマイルとして積算される。
羽田-那覇のフライトマイルは984マイル。
伊丹、福岡を経由しているとはいえ大きく変わらないと考えBと判断する。

なお参考までに
羽田-伊丹: 280マイル
伊丹-福岡: 287マイル
福岡-那覇: 537マイル
510マイルは羽田-新千歳
1225マイルは羽田-石垣
1330マイルは積算率100%の羽田-台北

Q8. 12歳以下のお子様のみ申し込みできるJALマイレージバンクカードに当てはまらないものは次のうちどれか?

   A. 飛行機カード
   B. しろたんカード
   C. しまじろうカード
   D. ミッキーマウスカード

A. D. ミッキーマウスカード

A~Cは実在します!
こんなカードがあるなんて……!!
JMBカード

さて何問正解できましたか?

こんなものがあったのか!という発見もあったのではないでしょうか。

予選、本選でどんな問題が出題されるのかはわかりませんが、これ以上変な問題が出てこないことを願いたいです(笑)

挑戦される方は是非JALホームページで情報を仕入れてから挑んでください!

コメントを残す